弁護士・司法書士事務所
法律相談情報サイト
モバイルメニュー
×
  • 弁護士事務所を探す
  • 司法書士事務所を探す
  • 借金問題相談
  • 交通事故相談
  • 女性のための相談
  • 離婚相談
  • 相続相談

「静岡県弁護士会」法律相談

TOP > 法律相談は弁護士・法律事務所 > 静岡県の法律相談|弁護士・法律事務所 > 静岡県弁護士会の法律相談

静岡県弁護士会の法律相談

静岡県弁護士会の法律相談情報です。静岡県弁護士会では静岡県内に5箇所の法律相談センター(静岡、浜松、沼津、掛川、下田)を開設して、有料(30分間/税抜:5,000円)の法律相談を予約制で実施しています。また静岡支部、浜松支部、沼津支部では無料の法律相談として、クレ・サラ相談(借金関連の相談)、交通事故相談、子どもの権利に関する相談(初回無料)を実施しています。その他高齢者・障がい者、犯罪被害者相談などの相談も実施していますので、お問合せ下さい。

静岡県の法律相談情報

【静岡県弁護士会法律相談センターの有料相談情報】
申込方法:要事前予約
相談費用:30分間/5,000円(税抜)

相談機関・相談名称等 所在地 相談方法等 電話番号
静岡法律相談センター
静岡県法律会館
静岡市葵区追手町10-80
※静岡地方裁判所本庁構内
平日:10時〜12時、13時〜16時 静岡県弁護士会
電話:054-252-0008
浜松法律相談センター 静岡県西部法律会館
浜松市中区中央1-9-1※静岡地方裁判所浜松支部近く
平日:9時45分〜12時
月・水・金曜日:13時〜17時
浜松支部
電話:053-455-3009
沼津法律相談センター 静岡県弁護士会沼津支部会館 沼津市御幸町21-1※静岡地方裁判所沼津支部構内 平日:13時〜15時30分 沼津支部
電話:055-931-1848
掛川法律相談センター あいおいニッセイ同和損害保険(株)ビル3階応接室
掛川市亀の甲1丁目228
第1・3水曜日:13時〜16時30分※要予約。事前に静岡県弁護士会浜松支部まで予約ください。 浜松支部
電話:053-455-3009
下田法律相談センター 下田市民文化会館
下田市4丁目1-2
※変更となる場合あり。
金曜日:13時〜16時
※要予約。事前に静岡県弁護士会沼津支部まで予約ください
沼津支部
電話:055-931-1848

【借金問題(多重債務)相談】

相談 相談内容 相談内容 相談内容
借金問題(多重債務)相談 ■静岡支部
場所:静岡県法律会館
相談日時:月・水曜日/13時30分〜16時
火・木曜日/9時30分〜12時
電話:054-252-0008
受付時間:平日/9時〜12時、13時〜17時
■浜松支部
場所:静岡県西部法律会館相談日時:月〜金曜日/10時〜12時、13時30分〜17時
電話:053-455-3009
受付時間:平日/9時〜12時、13時〜17時
■沼津支部
場所:原則担当弁護士事務所で相談実施
相談日時:相談申込に応じ、担当弁護士と協議し決定
電話:055-931-1848
受付時間:平日/9時〜12時、13時〜17時

静岡県の法律相談情報

【交通事故相談】
※交通事故相談に関する情報は「静岡県」交通事故相談(示談・慰謝料・後遺症・損害賠償)を参照下さい。

相談機関・相談名称等 所在地 開催日時 電話番号・受付時間
(1)静岡支部
(2)浜松支部
(3)沼津支部
相談費用:無料
(1)静岡県法律会館
(2)静岡県西部法律会館
(3)原則担当弁護士事務所で相談実施
(1)月・水曜日:13時30分〜16時
火・木曜日:9時30分〜12時
(2)月〜金曜日:10時〜12時、13時30分〜17時
(3)相談申込に応じ、担当弁護士と協議し決定
平日:9時〜12時、13時〜17時
(1)電話:054-252-0008
(2)電話:053-455-3009
(3)電話:055-931-1848

【高齢者・障がい者総合支援センター】

相談概要 所在地 相談方法等 電話番号・受付時間
来館相談
(1)静岡支部
(2)浜松支部
(3)沼津支部
相談内容:財産管理・任意後見契約・成年後見に関する相談。介護保険・福祉サービス利用についての相談。高齢者・障がい者に対する権利侵害、財産侵害などへの対処に関する相談。
(1)静岡県法律会館:静岡市葵区追手町10-80
※静岡地方裁判所本庁構内
(2)静岡県西部法律会館
浜松市中区中央1-9-1※静岡地方裁判所浜松支部近く
(3)静岡県弁護士会沼津支部会館 沼津市御幸町21-1※静岡地方裁判所沼津支部構内※相談は原則担当弁護士事務所で実施
対象:高齢者(概ね満65歳以上の方)・障がい者の方
(1)水曜日:13時〜16時
(2)金曜日:13時〜16時
(3):相談申込に応じ、担当弁護士と協議。
相談費用: 無料
平日:9時〜12時、13時〜17時
(1)電話:054-252-0008
(2)電話:053-455-3009
(3)電話:055-931-1848
高齢者無料電話相談
相談時間:20分以内
※原則同一案件について1年間に2回まで利用可
電話相談です。電話相談では対応できないような複雑な事案の場合は、来館相談・出張相談を案内。 最寄りの静岡県弁護士会各支部に申込み後、48時間以内に担当弁護士から折り返しの電話あり。 平日:9時〜12時、13時〜17時
(1)電話:054-252-0008
(2)電話:053-455-3009
(3)電話:055-931-1848
出張相談 お問合せ下さい。 相談費用:1回60分まで1万円の相談料+交通費実費※出張距離が往復2時間を超える場合に限り、日当1万円を負担 平日:9時〜12時、13時〜17時
(1)電話:054-252-0008
(2)電話:053-455-3009
(3)電話:055-931-1848

【子どもの権利相談】

相談例 相談費用 開催日時 電話番号
「いじめを受けている」「体罰を加えられた」「不当な理由で退学させられた(退学させられそうだ)」等 初回のみ無料(2回目以降、継続して相談を受ける場合には有料)。 相談申込に応じ、相談日時を決定(随時受付) 平日:9時〜12時、13時〜17時
(1)電話:054-252-0008
(2)電話:053-455-3009
(3)電話:055-931-1848

【犯罪被害者相談】

相談概要 相談例 開催日時 電話番号
(1)静岡支部
(2)浜松支部
(3)沼津支部
相談費用:初回無料
「DVに関すること)」「犯罪被害に関すること」「刑事手続きや、犯罪被害回復について」「刑事裁判の傍聴について」「犯罪被害を受けた損害賠償について」「ストーカー被害」など (1)木曜日:10時〜11時30分
(2)(3):相談申込に応じ、相談日時を決定
平日:9時〜12時、13時〜17時
(1)電話:054-252-0008
(2)電話:053-455-3009
(3)電話:055-931-1848

【住宅紛争相談】

相談概要 相談員 開催日時 電話番号
新築住宅、リフォームに関するトラブルについて。 弁護士・建築士による無料相談です。 平日:10時〜17時 住宅リフォーム・紛争処理支援センター
電話:0570-016-100

※法テラスによる相談情報をお探しの方は「法テラス静岡の法律相談」情報を参照下さい。
※平成28年1月現在の情報となります。日時・会場などが変更となっている場合がございますので、利用時は相談先までご確認下さい。当サイトは一切の責任を負いかねます。必ずご自身で詳細はご確認下さい。

静岡県の弁護士・法律事務所

静岡県:弁護士・法律事務所

【静岡市の弁護士・法律事務所をお探しの方は下記からお進み下さい。】
葵区
清水区
駿河区
【浜松市の弁護士・法律事務所をお探しの方は下記からお進み下さい。】
北区
天竜区
中区
西区
浜北区
東区
南区
【静岡県の弁護士・法律事務所をお探しの方は下記からお進み下さい。】
熱海市
伊豆市
伊豆の国市
伊東市
磐田市
御前崎市
掛川市
菊川市
湖西市
御殿場市
島田市
下田市
裾野市
沼津市
袋井市
藤枝市
富士市
富士宮市
牧之原市
三島市
焼津市
長泉町
【法テラス】
法テラス静岡
法テラス沼津
法テラス浜松
【弁護士会法律相談センター】
静岡県弁護士会
【司法書士相談】
司法書士相談
司法書士会相談
【相談情報】
債務整理相談
交通事故相談
女性相談
行政書士相談

過去に開催された法律相談情報

【全国一斉電話相談:女性の権利110番】
相談内容:暴力や離婚に関する諸問題、職場における差別など|開催日時:6月28日(土):10時〜16時
■静岡会場■浜松会場■沼津会場|問合せ先:静岡県弁護士会
【高齢者・障がい者のための全国一斉電話相談】
相談内容:遺言作成、相続、財産管理、消費者問題、借金問題など|開催日時:4/15日(火):10時〜16時
主催:日本弁護士連合会、日本司法支援センター、各地の弁護士会|問合せ先:日本弁護士連合会業務第一課
【全国一斉女性の権利110番】
相談概要:女性に対する暴力(ドメスティック・バイオレンス、ストーカー、セクシュアル・ハラスメント)を中心とする、女性の権利一般に関する臨時無料電話法律相談を実施。
相談例:「夫の暴力から逃げたい」「職場に性差別がある」「ストーキングされている」「離婚するにはどうしたら」など
開催日時:2013年6月29日(土):10時〜16時■静岡 ■沼津■浜松
【全国一斉労働相談ホットライン】
相談例:「実際は求人広告よりも賃金が低かった」「残業代が出ない」「個人請負契約に切り替えてほしいと言われた」「10年以上有期で働いているのに、突然、次の更新はないと言われた」など労働に関すること
開催日時:2013年6月10日(月):16〜19時|主催:日本弁護士連合会
【高齢者のための全国一斉電話相談】
相談内容:遺言、相続、消費者問題、家族問題など|開催日時:4/15(月)10〜16時
【全国一斉投資被害110番※電話相談】
相談例:先物取引業者に勧誘されて始めた先物取引で大きな損失を出してしまった。証券会社から勧められた株式の信用取引や金融商品の取引で大きな損失を出してしまった。銀行で「定期預金よりも金利が良い。」と勧められて複雑な金融商品に投資することになったが大きな損失を被った。未公開株や社債,あるいはCO2排出権などの権利を「値上がり確実」「高値で買い取る」などと勧誘されて購入したが,その後,業者と連絡が取れなくなったなど。
開催日時:平成25年2月22日(金) 10〜18時
【遺言の日無料法律相談会】
日時:平成24年4月15日(日)|受付時間:午前10時〜午後3時|相談内容:遺言、相続に関するもの
方法:電話又は面談による ※電話料金は相談者様のご負担となります
■静岡県法律会館(静岡市葵区追手町10−80)
■静岡県弁護士会沼津支部会館(沼津市御幸町21−1)
■静岡県弁護士会浜松支部会館(浜松市中区中央1−9−1)
【「茶のしずく110番(電話相談)」】
相談内容:「茶のしずく石鹸」を使用して小麦アレルギーを発症した場合にどうすればよいか、今後の治療費はどうなるのか、治療費以外に慰謝料を請求することができるのかなど。
日時:平成23年12月4日 午前10時から午後4時まで
【「震災と子ども支援」情報】
日時:平成23年11月12日(土) 14:00〜16:30(会場13:30)
第1部講演:講師:あしなが育英会 八木俊介氏/演題:「震災で親を亡くした子ども支援の大切さ」
第2部公園:静岡県の対策について報告  静岡県危機管理部 担当者
場所:静岡市産学交流センター(ペガサート6階)|参加費:無料(予約は不要です)

ページのトップへ
事務所検索
弁護士事務所を探す
司法書士事務所を探す
行政書士相談
社会保険労務士相談
法律相談
借金問題相談
交通事故相談
女性のための相談
離婚の相談
相続相談
労働問題相談
法的手続き
借金整理
借金整理とは
過払い金返還請求
おまとめローン
借金用語集
ブログ
お金のこと
借金問題
  • 運営者・事務所情報掲載・削除について
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • サイトマップ
© GTC