茨城県弁護士会では、県内7ヵ所に相談センター(水戸、土浦、下妻、鹿嶋、日立、龍ヶ崎、守谷)を開設して有料(30分以内税別:5,000円)の法律相談を実施しています。
不動産、家庭の問題、相続、消費者問題、交通事故、民事介入暴力、金銭消費貸借、刑事事件などの相談に対応しています。
茨城県弁護士会遺言センターでは具体的に遺言書(公正証書によるもの)を作成したい方のために専門の弁護士を紹介して頂けます。
無料相談として、子どもの権利110番、原子力損害賠償に関する相談(3回まで無料)を実施しています。
また専門家による無料相談をお考えの方は「借金相談」「相続相談」へお進み下さい。
 
茨城県法律相談センターの法律相談情報
【茨城県の法律相談センター】
 相談概要:面談相談のみ実施。要予約です。電話での相談は行っていないそうですのでご注意下さい。
相談費用:30分以内税別:5,000円
※交通事故に関する相談は「茨城県交通事故相談情報」を参照下さい
  
    
      | 相談センター名・所在地 | 相談場所 | 開催日時 | 受付時間・電話番号 | 
    
      | 水戸相談センター | 茨城県弁護士会館2F 水戸市大町2-2-75
 | 火・水・金曜日:13時〜16時 | 平日:13時〜16時 電話:029-227-1133
 | 
    
      | 土浦相談センター | 茨城県弁護士会土浦支部 土浦市中央1-13-3
 大国亀城公園ハイツ304
 | 木曜日:10時〜12時、13時〜16時、18時〜20時 | 平日:9時〜17時 電話:029-875-3349
 | 
    
      | 下妻相談センター | 下妻市商工会館 下妻市長塚74-1
 | 月曜日:13時30分〜16時30分 | 平日:9時〜17時 電話:0296-44-2661
 | 
    
      | 鹿嶋相談センター | 鹿嶋市商工会館 鹿嶋市宮中2-1-34
 | 木曜日:13時30分〜16時30分 | 平日:13時〜16時 電話:029-227-1133
 | 
    
      | 日立相談センター | 日立商工会議所 日立市幸町1-21-2
 | 木曜日:13時〜16時 | 平日:13時〜16時 電話:029-227-1133
 | 
    
      | 龍ヶ崎相談センター | 龍ヶ崎市商工会 龍ヶ崎市上町4264-1
 | 水曜日:13時〜16時 | 平日:9時〜17時 電話:029-875-3349
 | 
    
      | 守谷相談センター | 守谷市商工会館 守谷市本町19
 | 水曜日:13時〜16時 | 平日:9時〜17時 電話:029-875-3349
 | 
    
【無料電話相談】
  
    
      | 相談概要 | 相談の流れ | 受付時間 | 電話番号 | 
    
      | 子どもの権利110番 | 電話で受付後、弁護士より折り返しの電話で相談を実施。 | 平日:10時〜12時、13時〜16時 | 茨城県弁護士会 電話:029-221-3501
 | 
    
      | 当番弁護士制度 刑事弁護センター
 | 24時間受付。夜間休日は留守番電話に申込。詳細はお問合せ下さい。 | 平日:10時〜12時、13時〜16時 | 電話:029-228-9800 ※当番弁護士専用
 | 
    
※法テラスによる相談情報をお探しの方は「法テラス茨城の法律相談」情報を参照下さい。 
  ※平成28年2月現在の情報となります。日時・会場などが変更となっている場合がございますので、利用時は相談先までご確認下さい。当サイトは一切の責任を負いかねます。必ずご自身で詳細はご確認下さい。
 
茨城県法律相談センターの法律相談情報
【茨城県弁護士会遺言センター】
  
    
      | 相談概要 | 対象 | 相談までの流れ | 電話番号 | 
    
      | 遺言書作成(公正証書遺言のみ)を希望する方に、専門の研修を受けるなど、一定の条件を満たした弁護士を紹介 | 遺言書の作成を希望する方 ※相談段階の方は相談センターをご利用ください。
 | お問合せください。 | 茨城県弁護士会遺言センター 電話:029-221-3501 | 
  
【原発事故に関する被害に合われた方のための法律相談】
  概要:東京電力福島第1原発事故にて被害にあわれた方が適正な賠償を受けられるように『原子力発電所事故被害者救済支援センター』を立ち上げました。以下の業務を行う茨城県弁護士会の弁護士を紹介。上記相談センターでも無料相談を実施していますので、あわせてお問合せ下さい。
  
    
      | 相談機関・相談名称等 | 対象 | 相談までの流れ | 電話番号 | 
    
      | ■原子力損害賠償に関する相談(3回まで無料) ■東京電力に対する損害賠償請求の代理(有料)
 ■紛争解決センターへの和解仲介の申立の代理(有料)
 ■原子力損害賠償支援機構に対する仮払請求の代理(有料)
 | 個人・事業者を問わず原発事故により損害を受けた被害者(他県からの避難者の方も含む) | センターに電話。担当弁護士から折り返し電話があり、相談の日時を決定。予約の日時に担当弁護士の事務所にて相談。 | 受付窓口:平日10時〜15時 電話:029-222-7072
 | 
  
 
過去に開催された法律相談情報
【全国一斉投資被害110番】
先物取引被害をはじめ投資被害に関する相談。無料電話相談。
日時:2016年2月26日(金)13時〜15時
【関東・東北豪雨災害に関する無料法律相談】
相談内容:常総市内で被災された方を対象に、災害で不安に思うことなどの相談。要予約。
日時:12月2・9・16日 18時〜20時/12月5・12・19日 13時〜16時
場所:常総市役所
 【茨城県八士会の無料相談会】
相談員:弁護士・司法書士・行政書士・税理士・公認会計士・社会保険労務士・土地家屋調査士・不動産鑑定士
開催日時:9/6(日):9時30分〜15時|受付時間:14時30分まで受付。|場所:茨城県産業会館会議室
【全国一斉投資被害110番】
  開催日時:2/17:13時〜15時|相談方法:電話による無料相談
  【専門家による困りごと無料相談会】
主催:茨城県自由業団体連絡協議会(八士会)
参加する専門家:弁護士・司法書士・行政書士・税理士・公認会計士・社会保険労務士・土地家屋調査士・不動産鑑定士
開催日時:9/7(日):9時30分〜15時※受付は14時30分まで|場所:茨城県産業会館会議室(水戸市桜川2-2-35)
問合せ先:茨城県社会保険労務士会(水戸市本町3-20-8 本町壱番館ビル2F)
【全国一斉電話相談:女性の権利110番】
相談内容:暴力や離婚に関する諸問題、職場における差別など
開催日時:6月23日(月):13時〜16時|問合せ先:茨城県弁護士会
【高齢者・障がい者のための全国一斉電話相談】
相談内容:遺言作成、相続、財産管理、消費者問題、借金問題など|開催日時:4/15日(火):10時〜16時
 主催:日本弁護士連合会、日本司法支援センター、各地の弁護士会|問合せ先:日本弁護士連合会業務第一課
【全国一斉投資被害110番】
  相談内容:物取引・海外先物・海外先物オプション・貴金属スポット取引・CFD取引・FX取引など投資被害
  開催日時:3/13:10時〜12時、13時〜15時|相談方法:電話による無料相談
  【暮らしとこころの総合相談】
相談内容:労働問題(解雇・賃金未払)、生活保護、公的貸付、多重債務などの生活問題 
■茨城県弁護士会館(水戸市大町2-2-75)|開催日時:3/10(月)〜3/14(金):13時〜16時
■日立商工会議所(日立市幸町1-21-2)|開催日時:3/13(木):13時〜16時
■鹿嶋市商工会館(鹿嶋市宮中2-1-34)|開催日時:3/13(木):13時30分〜16時30分
■茨城県弁護士会土浦支部(土浦市中央1-13-3 -304号室)|開催:3/13(木):10時〜12時、13時〜16時、18時〜20時
■龍ヶ崎市商工会(龍ヶ崎市上町4264-1)|開催日時:3/12(水):13時〜16時
■守谷市商工会館(守谷市本町19)|開催日時:3/12(水):13時〜16時
■下妻市商工会館(下妻市長塚74-1)|開催日時:3/10(月):13時30分〜16時30分
【法の日無料法律相談会】
  実施日時:10/3(木):10時〜12時、13時〜15時|会場:水戸:茨城県弁護士会館(水戸市大町2-2-75)|土浦:土浦市亀城プラザ(土浦市中央2-16-4)|相談内容:面談による法律に関する無料相談|受付方法:電話による事前予約制(先着順)|定員:水戸:48名|土浦:40名
  【全国一斉・無料相談:暮らしとこころの相談会】
  相談内容:労働問題(解雇・賃金未払い)、生活問題(多重債務・生活保護)など|主催:日本弁護士連合会・弁護士会
  共催:日本司法支援センター(法テラス)|後援:総務省・厚生労働省・内閣府
  【全国一斉女性の権利110番】
  相談概要:女性に対する暴力(ドメスティック・バイオレンス、ストーカー、セクシュアル・ハラスメント)を中心とする、女性の権利一般に関する臨時無料電話法律相談を実施。
  相談例:「夫の暴力から逃げたい」「職場に性差別がある」「ストーキングされている」「離婚するにはどうしたら」など
  開催日時:2013年6月26日(水):13時〜16時
  【全国一斉労働相談ホットライン】
  相談例:「実際は求人広告よりも賃金が低かった」「残業代が出ない」「個人請負契約に切り替えてほしいと言われた」「10年以上有期で働いているのに、突然、次の更新はないと言われた」など労働に関すること
  開催日時:2013年6月10日(月):10時〜22時|主催:日本弁護士連合会
  【原発賠償説明会開催】※事前予約制
  開催日時:平成23年11月19日(土) 13時30分〜|場所:茨城県産業会館2階研修室|定員:90名
  受付時間:平日午前9時から午前12時、午後1時から午後5時
  【原発被災者法律相談会】
  日時:平成23年11/17(木)13〜16時|場所:つくば市役所4階会議室401(つくば市苅間2530番地2:つくばエクスプレス「研究学園」駅近く)|受付方法:相談当日先着順|問合せ:法テラス茨城
  【法の日無料法律相談会※事前予約制】
  日時:平成23年10/21(金)午後1時から午後5時|場所:茨城県立図書館「3階会議室」(水戸市三の丸1-5-38)|相談内容:「民事問題(交通事故、金銭、土地・建物)」「家事問題(離婚、財産分与、親権、相続、成年後見等)」「犯罪被害:犯罪被害全般等」|主催:水戸地方裁判所、水戸家庭裁判所、水戸地方検察庁、茨城県弁護士会、法テラス茨城、茨城県立図書館|協力:水戸調停協会|相談員:弁護士、調停委員、被害者支援員|問合せ先:水戸地方裁判所事務局総務課
  【原発賠償説明会開催】
  開催日時:平成23年10月16日(日)13時より|場所:茨城県産業会館2階研修室|定員:90名|受付方法:事前予約制|受付時間:平日 9〜12時、13〜17時 |問合せ先:茨城県弁護士会