「京都市伏見区」内・近郊の公的機関による弁護士無料相談(借金・離婚・労働・交通事故)情報を中心に配信しています。
「京都市伏見区」内の無料法律相談として「伏見区」法律相談、「京都市」法律相談、成年後見制度相談の相談情報を掲載しています。また最寄りの相談先として京都弁護士会の法律相談情報を掲載していますので是非活用してみては如何でしょうか?また弁護士をお探しの方は弁護士事務所の情報もを掲載していますのであわせて活用下さい。
TOP >法律相談は弁護士・法律事務所 > 京都府の法律相談|弁護士・法律事務所 > 「京都市伏見区」の弁護士・法律事務所
「京都市伏見区」弁護士法律相談
「京都市伏見区」の法律相談
【「京都市伏見区」の法律相談】
  開催日時:水曜日※整理券に記載されている時間までに受付ください。
  ■伏見区役所
  開催時間:整理券の番号順に13時開始。
  相談時間:1人15分〜20分程度
  申込方法:午前9時から伏見区総合庁舎1階で先着15名様まで整理券を配付  
  問合せ先:伏見区役所地域力推進室まちづくり推進担当(電話:075-611-1144)
  ■深草支所
  開催時間:整理券の番号順に13時15分から開始。
  相談時間:1人15分〜20分程度
  申込方法:午前9時から深草総合庁舎1階で先着7名様まで整理券を配付
  問合せ先:伏見区役所深草支所地域力推進室まちづくり推進担当(電話:075-642-3203)
  ■醍醐支所
  開催時間:整理券の番号順に13時15分から開始。
  相談時間:1人15分〜20分程度
  申込方法:午前8時30分から醍醐総合庁舎2階で先着7名様まで整理券を配付
  問合せ先:伏見区役所醍醐支所地域力推進室まちづくり推進担当
  電話:075-571-6135
「京都市」の法律相談
【京都市消費生活総合センターの法律相談】
 (1)月・火・木曜日:13時15分〜15時45分
申込方法:先着順で15名受付。当日9時から整理券を配布。
(2)金曜日:13時15分〜15時45分
申込方法:要予約。電話予約可。定員は15名。相談日の前週月曜日から受付開始。
(3)第2・第4水曜日:18時〜20時
所在地:京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
申込方法:要予約制。電話予約可。定員は12名。相談日の前週月曜日から受付開始
問合せ先:消費生活総合センター
電話:075-256-2007
【京都市成年後見支援センター】
開催日時:第2・4火曜日:13時30分〜15時30分※祝日など場合は翌開所日に実施
場所:京都市長寿すこやかセンター内
所在地:京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1
申込方法:要事前予約
受付時間:月〜土曜日:9時〜21時、日曜日・祝日:9時〜16時30分
※第3火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29 〜 1/4)は休み
問合せ先:京都市成年後見支援センター
電話:075-354-8815 
※京都弁護士会による無料法律相談は「京都弁護士会の法律相談」を参照ください。
※法テラスによる相談情報をお探しの方は「法テラス京都の法律相談」情報を参照下さい。 
※平成27年9月現在の情報となります。日時・会場などが変更となっている場合がございますので、利用時は相談先までご確認下さい。当サイトは一切の責任を負いかねます。必ずご自身で詳細はご確認下さい。
弁護士事務所情報
| 弁護士事務所名 | 住所 | 電話番号 | 
|---|---|---|
| オギ法律事務所 | 京都市伏見区竹田久保町21-7 | 075-646-1800 | 
| 京都南法律事務所 | 京都市伏見区御堂前町617-1 | 075-604-2133 | 
| 伏見総合法律事務所 | 京都市伏見区東大手町763 | 075-604-1177 | 
| 福井総合法律事務所(弁護士法人) 伏見大手筋事務所 | 京都市伏見区東大手町778 | 075-604-6721 | 
| 丹波橋法律事務所 | 京都市伏見区京町南8丁目101-1 | 075-611-3600 | 
| 矢野法律事務所 | 伏見区深草向畑町92-1-110 | 075-888-0930 | 
| がんじょう法律事務所 | 京都市伏見区深草願成町24-25 | 075-531-6752 | 
| 中村愈法律事務所 | 伏見区深草池ノ内町12-1-2階C | 075-644-0850 | 

